PURPOSE
共感と思いやりに満ちた
やさしい社会をつくる
ビジョン
誰にとってもやさしい体験価値を創造し、
持続的な社会・企業の成功を実現する。
共通価値観
- 思いやる
- こころ通わせる
- 共につくる
会社概要
会社名 | CX Value Lab株式会社 (CX Value Lab inc.) |
---|---|
役員 | 代表取締役 廣瀬 隆彦 取締役 髙島卓也 取締役 内山直幸 |
Head quartor | 〒819-1117 福岡県糸島市前原西4-5-28-2F |
Hakata Lab | 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目1-1 福岡朝日ビル1F fabbitGG 博多駅前 |
Amakusa Lab | 〒863-0011 熊本県天草市北浜町2638-19 パララボ天草 |
代表番号 | 050-5050-2422 |
設立年月日 | 2020年3月26日 |
資本金 | 5,000,000円 |
事業内容 | 顧客体験価値を目的とした経営戦略コンサルティング、マーケティング、新規事業・イノベーションの支援、定性・定量分析支援、カスタマーサービス戦略支援、動画・コンテンツ制作、リスキリング支援、研修・セミナー・ワークショップ等 |
主要取引先 | 一般社団法人日本能率協会、福岡商工会議所、株式会社welzo、九州日本信販株式会社、株式会社クロスエイジ等 |
顧問弁護士事務所 | 弁護士法人 桑原法律事務所 |
顧問税理士事務所 | 伊藤会計事務所 |
顧問社会保険労務士事務所 | 如水社会保険労務士事務所 |
取引金融機関 | 福岡銀行、北九州銀行 |
従業員・パートナー | 11名 |
認定等 | 経済産業省認定 情報処理支援機関 スマートSMEサポーター (第15号‐21080089) |
適格請求書発行事業者登録番号 | T5290001088489 |
メンバー
廣瀬 隆彦
グロービス経営大学院大学卒業 / 経営学修士(MBA)廣瀬 隆彦
グロービス経営大学院大学卒業 / 経営学修士(MBA)愛知県名古屋市出身、福岡県糸島市在住。
エイベックス株式会社で安室奈美恵などのマーケティングや直販ECサイトの立ち上げなどを歴任。
グローバルレストランチェーンのマーケティング責任者を経てメルカリへ入社。マネジメントとして育成や業務品質・生産性向上などに貢献。
その傍らで中小企業代表100名以上と接し感じた原体験から、中小企業と社会に役立つ事業戦略の実現を目的としたCX Value Lab株式会社を設立。
全国の中小企業のマーケティング支援、イノベーション・新規事業創出やベンチャー企業の経営戦略などを多数支援。
株式会社ワクフリ取締役事業戦略室長、一般社団法人IT顧問化協会 業務DX推進士、一般社団法人糸島よかとこラボIQOLプロジェクトメンバー、福岡商工会議所登録専門家
■主な登壇実績
日本能率協会様「イノベーションのためのDXセミナー」、福岡商工会議所様「明日からはじめられるWebマーケティングセミナー」、共同組合福岡卸センター様「「明日からはじめられるWebマーケティングセミナー」、久留米青果卸センター様「マーケティングセミナー」
髙島 卓也
株式会社ワクフリ 代表取締役社長髙島 卓也
株式会社ワクフリ 代表取締役社長長崎県波佐見町出身。
九州の大手税理士法人や事業再生コンサル企業を経て2017年に株式会社ワクフリ設立。 中小企業の業務効率化や創業におけるITツール活用支援に特化し、経営のアドバイスを行う。
全国の商工会議所や自治体とも連携、業務提携を行い、中小企業へのクラウドサービス普及に努める。クラウド活用・業務改善のプロとしてメディア出演や登壇も多数。
2020年3月からはCX Value Lab株式会社の共同創業者として取締役COOとして参画。
内山 直幸
グロービス経営大学院大学卒業 / 経営学修士(MBA)内山 直幸
グロービス経営大学院大学卒業 / 経営学修士(MBA)熊本県出身、福岡県福岡市在住。
広告代理店にて営業や営業企画室を歴任。雑誌媒体からWEBへの転換、0→1で営業企画室を立ち上げ、事業成長に貢献する。
2018年に株式会社メルカリへ入社、カスタマーサポートのマネジャーとして、KPI分析、人材育成、お客さまの声を起点とした改善活動に関わる。
グロービス経営大学院卒業後、ヘルステック系ベンチャー企業・株式会社 Inazmaに事業戦略担当としてジョイン、2021年7月にCX Value Lab株式会社へ入社。
カスタマーサクセスやサポートの領域を経営視点で成長に導くことができる稀有な存在として、中小企業やベンチャーを支援。
一般社団法人IT顧問化協会 業務DX推進士。
栂瀬 雅月
栂瀬 雅月
8年間のアート留学を経て、Edinburgh College of Art卒業後、グラフィックデザイナー、外資PR、外資マーケティング・ブランディング担当を経て、独立。
グローバルスポーツバイクメーカーでは、女性市場の創出のため国内ブランディングとして、新規店舗開発からマーケティング・広報を担当。
2019年よりフリーランスとして個人・中小企業のブランディング広報支援を開始。人と企業の本来の輝きを表現することをミッションとして、企業へのブランディング戦略立案を行う他、個人向けブランディング講座も開催。2022年にはアーティストとしての活動もスタート。ラフォーレ原宿にて個展を開催。
2023年5月 CX Value Lab株式会社にCBOとして入社。
竹中 康浩
竹中 康浩
福岡県春日市出身。
大学を卒業後、コールセンターやCRMシステムのアフターサポートを行う部署の責任者を経てメルカリへ入社。
カスタマーサポートのデータアナリストをする傍ら、個人事業として映像制作を開始。ただ映像を制作するだけでなく、マーケティングプロセスの立案や、プロセスの中で映像が受け持つ役割を鑑みた上で企画立案・制作までを行えることが強み。
企業のPRビデオの制作やYouTubeを使用した認知度向上、既存顧客へのカスタマーサクセス体験向上を担う。
上田 希美
歯科衛生士上田 希美
歯科衛生士長崎県島原市出身・在住。
歯科衛生士資格取得後、歯科医院勤務を経て歯科医院向けSaaSを提供する企業にカスタマーサクセスとして入社。
歯科衛生士として現場で培ってきた知識・経験をもとに歯科医院の支援をし、医院の課題・課題解決に貢献。2023年3月にCX Value Lab株式会社へ入社。
おおたき すみこ
おおたき すみこ
東京都出身・在住。
デザイン専門学校を卒業後、大手食品会社で販売・営業を経て、マーケティング・企画・制作などあらゆる販促業務に携わり、19年勤務。
2018年からフリーランスとして開業。企業活動に必要なものをなんでも頼める「なんでもデザイナー」として、コンサルティングや企画立案からクリエイティブの制作までをワンストップで行う。
手がけるクリエイティブは、ウェブ制作・DTP制作・動画制作・キャラクター制作・SNS運用まで多岐にわたり、ほかにも上級ウェブ解析士や講師資格であるチーフSNSマネージャーの資格も所持し、さらに活動範囲を広めている。
アクセス
〒819-1117 福岡県糸島市前原西4-5-28-2F