人に聴けないDXのギモン。みんなで解決すれば怖くない。
福岡発・九州特化型!中小企業のリーダー同士、お互いに壁打ちができるコミュニティ「イントレ」、参加無料!

■ 後援 ■
福岡市


こんなギモンありませんか?
DX、IT利活用におけるギモン。どのように解消していますか?

マーケティング

人事

ECサイト

物流

セールス

教育

バックオフィス

システム
人に今さら聴けないギモン。みんなで解決していきませんか?
壁打ちコミュニティ「イントレ」とは


誰でも気軽に聴ける場
「えっ?そんなことも知らなかったの?」という反応が怖くて思わずわかったつもり。でも本当はどういうこと?そんなギモンイントレで気軽に確認!

仲間の事例を聴ける場
コミュニティの仲間が実験したこと、体験したこと。共有して、相互に感想を伝えて…そんな事例が共有することができます。

仲間と出会える場
同じ課題感を持つ仲間と出会い、語ることができます。
こんなギモン大歓迎!
その違和感。仲間に共有してみませんか?
きっとモヤモヤがスッキリします。

DXって何のためにやるの?
DXって何のためにやるの?なぜやるの?その本当の目的は?DXはつい「Digital」を優先しがちですが、大切なのはトランスフォーメーション、すなわち変革です。自社の付加価値を創出するための変革こそが本質。そんな本質にも向き合うことができます。

デジタルやITの知識を身につけるには?
誰しも最初は初心者です。そしていつ始めても遅いということも年齢もありません。今日からデジタルやITにまつわる、活用するために十分な知識や知見を身に着けましょう。

他にも必要な周辺知識は?
DXやデジタル、ITに関わる情報は日々大量に入ってきますが、どれが自分たちにとって必要な情報かどうかがわからない、どう取っていけばいいかわからない…。そんなことも、このコミュニティの集合知で解決!
ファシリテーター
このコミュニティを盛り上げるファシリテーターのご紹介です


廣瀬 隆彦 (CX Value Lab株式会社)
エンタメ企業、グローバル外食企業でのマーケティングやメルカリでCSのマネジメント職を経て、ベンチャーや中小企業の事業成長を支援するCX Value Labを設立、現代表取締役。経営学修士(MBA)。
・一般社団法人 日本能率協会 講師
・福岡商工会議所 登録専門家

内山 直幸 (CX Value Lab株式会社)
グロービス経営大学院大学卒業 / 経営学修士(MBA)
広告代理店にて営業や営業企画室を歴任。2018年に株式会社メルカリへ入社、カスタマーサポートのマネジャーとして、KPI分析、人材育成、お客さまの声を起点とした改善活動に関わる。グロービス経営大学院卒業後、ヘルステック系ベンチャー企業にジョインしたのち、CX Value Lab株式会社へ入社。カスタマーサクセスやサポートの領域を経営視点で成長に導くことができる稀有な存在として、中小企業やベンチャーを支援。

お申し込みはこちらから
※フォームのコミュニティ利用規約をご確認の上、申込みをお願いいたします。
※お申し込み後、事務局で審査を行います。
※2~3営業日でご登録頂いたメールアドレスまでご招待状をお送り致します。
お問い合わせ
050-5050-2422 (自動応答)
よくある質問
Q.コミュニティは有料ですか?
A.基本的に無料です。
Q.誰でも参加できますか?
A.中小企業にお勤めの方ならご参加頂けます。詳しくはコミュニティ利用規約をご確認ください。
Q.参加者に自社製品やサービスの紹介はできますか?
A.参加者同士の交流を中心とするため、現時点では専門家の方や、ソリューションプロバイダーの方のご参加はお断りしています。
Q.コミュニティは何のサービスを使いますか?
A.slackを使います。ご招待に際しては、サービス利用規約ご確認及び事務局での審査後、2~3営業日でご登録頂いたメールアドレスまでご招待いたします。
